フクロウの目 2nd
ホーム
アーカイブ:
6月 2012
シャイニング・ハーツ 第11話「決戦」;感想
シャイニング・ハーツ 第11話「決戦」;感想
2012年6月28日
シャイニング・ハーツ
リックがついに剣を手に取った! ってクイーンが要らない子になっちゃった。しかしある意味、それが物語を表しているのかもしれない。 ■リックとパンと剣 ・ついに戦う道を選んだリック。しかしそれが正しいパン道なのだ。 迷いを振り切ったはずのリックがパンを上手く焼けなくなった理...
『仮面ライダーBLACK RX』最終回まで見終わって:感想
『仮面ライダーBLACK RX』最終回まで見終わって:感想
2012年6月26日
その他(仮面ライダー)
Youtubeの東映公式ページで放映している 『仮面ライダーBLACK RX』 を見終わった。 仮面ライダーBLACK RX VOL.2 [DVD] (2005/06/21) 倉田てつを 商品詳細を見る 最後まで迫力のある戦闘シーンだった。あの比類なき強さは見...
ロボット大活躍。ゴーバスターズ 第18話「地底3000メートルの共同作戦」:感想
ロボット大活躍。ゴーバスターズ 第18話「地底3000メートルの共同作戦」:感想
2012年6月25日
ゴーバスターズ
今回は完全に巨大戦メインで満足♪ バスターズの各機にも見せ場があって良かった。地下戦の描写がもう少しあったら嬉しかったかな。洞窟はCGだったから無理だったのかな? ■整合性の取れない脚本 ・一方、脚本はかなり酷かった。というか、樹液程度で即回復とか正規の設定なのか疑わしく...
『世界樹の迷宮4』体験版レビュー
『世界樹の迷宮4』体験版レビュー
2012年6月24日
その他(ゲーム)
昨日、配信が開始された『 世界樹の迷宮4 伝承の巨神 』の 体験版 をプレイした。 世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 特典 ブックレット付きサウンドトラックCD付き (2012/07/05) Nintendo 3DS 商品詳細を見る プレイ時間は3時間ほど。一応全...
富野ガンダム直系! 『クロスボーン・ガンダム ゴースト』1巻:感想
富野ガンダム直系! 『クロスボーン・ガンダム ゴースト』1巻:感想
2012年6月24日
マンガ
長谷川裕一 作『 クロスボーン・ガンダム ゴースト 』1巻を読んだ。 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト (1) (カドカワコミックス・エース) (2012/05/25) 長谷川 裕一、 他 商品詳細を見る ・相変わらず絵がヘタだ! カバー絵のクロボン...
パン⇔剣≒リック 『シャイニング・ハーツ』第10話「異世界からの使者」:感想
パン⇔剣≒リック 『シャイニング・ハーツ』第10話「異世界からの使者」:感想
2012年6月22日
シャイニング・ハーツ
今回はラストに向けてのストーリー展開が主だった。 作画節約も全般に渡り、パンの作画でさえあの有様だった。 一見すると特に語るべき内容は無さそうに見えるが、テーマとしてかなり重要だったと思う。 それは作品の中核、”パン”の対となる存在が明確になったからだ。 ■パン⇔剣 ...
過ぎたるは及ばざるが如し。 ゴーバスターズ 第17話「その名はゴーバスタービート!」:感想
過ぎたるは及ばざるが如し。 ゴーバスターズ 第17話「その名はゴーバスタービート!」:感想
2012年6月18日
ゴーバスターズ
新敵ロボ登場! 2号ロボ登場!と盛り上がるはずが不完全燃焼な感じがする。 理由は思い当たるだけで二つある。 ■詰め込み過ぎた脚本 ・新ロボの活躍ノルマを考慮すると1話に収まり切らない量だった。リュウジの戦う理由は良いんだけど、今回入れるには厳しかった。 ・エンターの暗...
パンに可能性を見た! 『シャイニング・ハーツ』第9話「怪盗再び」:感想
パンに可能性を見た! 『シャイニング・ハーツ』第9話「怪盗再び」:感想
2012年6月16日
シャイニング・ハーツ
今回も鮮やかな作画節約だった。 シャオメイと絡んでる間はハンクも動いて、「さすがにメインならハンクでも動くか。」とちょっとがっかり。しかし見ていくと予想を上回る演出に驚かされた。シャオメイといっしょに映るところ以外、マジで動かない。しゃべる作画すらもったいないと言わんばかりのダ...
演出面から考察する『スマイルプリキュア』 19話「パパ、ありがとう!やよいのたからもの」
演出面から考察する『スマイルプリキュア』 19話「パパ、ありがとう!やよいのたからもの」
2012年6月12日
プリキュア
本当に素晴らしい内容でした。 脚本ではなく演出の力だったと思います。そこでなぜ19話がこんなにも胸に迫るのか演出面から考えてみたいと思います。 ■視点と風景=現在と過去 ・19話は風景の使い方が巧みでした。 特にやよいの母親の帰宅と思い出の中の父親の帰宅シーンを重ねる手...
重要設定発覚! ゴーバスターズ 第16話「亜空間から来た男」:感想
重要設定発覚! ゴーバスターズ 第16話「亜空間から来た男」:感想
2012年6月11日
ゴーバスターズ
久々のアクション回で満足♪ 水溜まりでのレッドvsバグラーのシーンはかっこよかった!水しぶきがあると派手に見えるね。なるほど。多対多が基本の戦隊とは相性が良いんだね。そういえば今まで戦隊もので水しぶきって見た覚えがない。なぜだろう?本当にやってなかったら、やらなかったのが不思議...
『スーパーマリオ3Dランド』:クリア後レビュー
『スーパーマリオ3Dランド』:クリア後レビュー
2012年6月10日
その他(ゲーム)
3DSソフト 『スーパーマリオ3Dランド』 をクリア後レビュー。 裏面にあたるスペシャルまでクリア済み。完全コンプの隠し面は未プレイです。 初めてやったのが『スーパーマリオワールド』なのでそこが基準になっているとこが多いのでご注意を。 スーパーマリオ3Dランド (20...
アクション映画じゃなかった。『マッハ!参』:感想
アクション映画じゃなかった。『マッハ!参』:感想
2012年6月10日
映画
トニー・ジャー主演 『マッハ!参』 を見た。 マッハ!参 [DVD] (2011/07/06) トニー・ジャー 商品詳細を見る スタントなし!怪我人も出たガチアクションで名を馳せた『マッハ!』シリーズの3作目にして完結編。 前作のマッハ弐はアクションがすごく...
『スーパーマリオ3Dランド』:クリア後・個人的感想
『スーパーマリオ3Dランド』:クリア後・個人的感想
2012年6月9日
その他(ゲーム)
まず初めに、私はマリオといえば2Dスクロールというオールドゲーマーです。 ちょうどスーファミ世代で初めてやったゲームは『マリオワールド』でした。その後、『マリオコレクション』をやったのを最後にPS1、箱○と任天堂から離れていたため64以降の3Dマリオは全然やったことがありません...
巧みな視聴者誘導 『シャイニング・ハーツ』 第8話「漂流人」:感想
巧みな視聴者誘導 『シャイニング・ハーツ』 第8話「漂流人」:感想
2012年6月8日
シャイニング・ハーツ
今回も見事な作画節約。 ハンクが完全に1枚絵で終わっていてドアすら開けさせてもらえないことに感動すら覚える。酒場のおっさんとか誰も気にしないところで徹底的に手を抜くこの手法はもっと評価されるべきだと思う。 それだけに冒頭のショタっ子の作画がいやに良かったときは戸惑った。後でフ...
ゴーバスターズ 第15話「金の戦士と銀のバディ」:感想
ゴーバスターズ 第15話「金の戦士と銀のバディ」:感想
2012年6月4日
ゴーバスターズ
■追加戦士登場! だけどあんまり必要性が感じられないのでどうにも盛り上がりに欠ける。 その分、情報の優位性や存在の特異性で物語に食い込むのだろうか。必殺技も薄味だったし、全ては本格加入してからか。武装はゴーバスターズと同じ構成だから絵柄的には面白そうだ。 ■エネトロンの価...
ケモノ系女子高生の日常 『セントールの悩み』1巻:感想
ケモノ系女子高生の日常 『セントールの悩み』1巻:感想
2012年6月4日
マンガ
村山慶 『セントールの悩み』 1巻を読んだ。 セントールの悩み 1(リュウコミックス) (2011/11/30) 村山 慶 商品詳細を見る ■あらすじ ケンタウロスのヒロインとその友達を中心にした極普通の亜人の女子高生の日常を描いたマンガ。登場人物全部亜人な...
Page 1 of 247
1
2
3
...
247