『仮面ライダーセイバー』 第9話「重なり合う、剣士の音色。」:感想

2020年11月8日

■今回のテーマはディスコミュニケーション?
バスター、あなたはカリバーのことをどう思いますか?→なんで裏切ったのか不思議だ。(その話じゃねぇよ)
尾上さんたちはどこに?→選ばれた剣士にはそれぞれ役割があるのです。(だからどこに行ったんだよ)
お前の力を見せてくれ!→アーサー使ってたけど敵が本を落としたからこれ使うわ。3本強ぇー!

・いろんなところで話が全然噛み合ってないように感じました。
その一方で、カリバーとセイバーの会話は普通に会話になっていました。今回のカリバーが「見えているものが真実とは限らない」と言っていましたし、わざとやっているのでしょうか? ソードオブロゴスの印象が悪いので余計なニュアンスが出ている気がします。

・でもやっぱりお話の構成自体がおかしいところが目立ちました。
本を奪ったカリバーを取り逃がしたのに雑魚を倒してなぜか安心していました。急いで追いかける場面だと思います。追いつけないほど遠くに行ったのだとフォローしようにもソフィアがワープで駆け付け、バスターも来ていました。他の剣士も呼べばよかったんじゃないかと思いました。まぁバスターがワンパンでやられて結局逃げられたので結果は変わらなかったかもしれませんが。

・「俺が書きたいのは仲間の話なんだ!」は本気でヤバい案件に見えました。
これ前回やった内容ですよね? 脚本家間での連携が全く取れていない証拠に見えます。

■あなたにも役割が必要ですね
・それはそうだと思うのですが、その役割が「レーダー本を持ってる係」というのはおかしいと思いました。
どう考えても剣士が持ってるほうが良いと思います。1冊しかないなら剣士が集まる基地で管理するほうが良いと思います。「芽依に役割を与えるため」というメタな都合以上の意義を感じませんでした。本自体もツッコミどころになりそうですし、こんな道具を出すのはどうかと思いました。

■謎の女性
・謎の人物として登場して、謎のまま終わりました。どんな反応を求められているのかもわかりません。
公式ページにとりあえず身分は書かれていました。「それで何しに来たの?」という点は謎なままです。

■仮面ライダースラッシュ
・剣と銃に変形する武器で戦うようです。
デザインなどの印象としては「わりと地味」という印象です。音楽とか武器の切り替えや極彩色のカラーリングなど要素として派手な感じなのですが一貫性が感じられませんでした。「そういう設定なので」という以上のつながりが感じられず、むしろ興ざめな印象でした。

・本を切り替えると性格が豹変する設定もあまり機能していないように感じました。
大秦寺の印象が「寡黙な刀鍛冶、という名のアイテムのメンテ担当」という以上の印象がないので別に本がなくても「戦闘になると態度が変わるタイプ」と言われても特に差を感じません。こういうのは事前のキャラ立てがあっての話だと思います。

■アクション
・坂本監督だからかアクションは比較的良かったです。
個人的にはエスパーダの回転切りと回し蹴りのコンビネーションがかっこいいと思いました。
3本セイバーのワイヤーによる牽制も良かったです。フォームチェンジは差別化してこそなのでその本ならではの戦い方をしてほしいものです。

■スラッシュ&バスター
・1話は無料配信してたので見てみました。
内容は特にありませんでした。あらすじとしては、「尾上と大秦寺が15年前の出来事を思い出す」という形でスラッシュとバスターが雑魚相手に戦うシーンが流れるだけでストーリー性はほぼありませんでした。15年前に起きたことも、飛羽真と少女の素性も何もわかりません。
唯一わかったことは先代セイバーが剣を刺してふわっー!ってしたら気づいたら敵が全滅して異世界化も解除され、先代セイバーもいなくなっていた事実だけでした。結局意味はわかりません。二人は「よくわかんないけど先代セイバーが何とかしてくれたみたいだ」といつもどおりふわふわした会話をしていました。15年前から剣士はアホでした。
スラッシュの剣が壊れた理由も「気づいたら壊れてた。なんで壊れたのかもわかんない」というふわっとした内容でした。スラッシュの剣が壊れた理由を語るという初期目標すらクリアできていません。
今のところの印象だと「見てもわからん」内容です。有料コンテンツとしてわざわざ見る価値は感じません。


次回はカリバーの正体が明かされるようです。
次回予告の感じでも正体は賢人の父親ではないようです。そうなると先代セイバーとキングアーサーのときに出た謎の男、あとは新キャラくらいしか候補者がいないんですよね。どうあがいても「え、誰こいつ?」という印象になると思うのですがどうするのでしょう?
相変わらずキングアーサーを無視して3本フォームを使うっぽいところも心配です。

コメント

8 件のコメント :

  1. 今週も感想お疲れ様です。
    >「戦闘になると態度が変わるタイプ」と言われても特に差を感じません
    owl様のこの感想を読んで確かに……と思いました。
    寒い特異なキャラ付けは最近の傾向ですが、何かキャラ付けはしたいけど、使いづらくはしたくないという制作サイドのどうしようもない意図が見えます、というか脚本家の意図かな。
    大体全部滑ってるので、仮面ライダーでは素っ頓狂なキャラにする必要感じないんですけどね。

    >坂本監督
    今週セイバーを見ていて初めて「あれ?意外と三騎士の戦い格好良いじゃん」と感じていました。坂本監督でアクション面がはっきりしていたからなんですね。
    その一方でCGを使ったエフェクトは残念に思えました。必殺技が逆にしょぼいんですよね……ここら辺解決しないとダメなんだろうなぁと感じました。

    今週はいつも通りのセイバーなのですが、非常に不快感が少なかったので不思議でした。
    理由はすぐ思い至りました編集者が特に何もしてないからでした。
    あの子排除するのが急務だと思います。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちは。

      >その一方でCGを使ったエフェクトは残念に思えました。必殺技が逆にしょぼいんですよね……

      ライダーのCG水準は低いですからね。技術も予算も少ないのではどうにもならないと思います。もっとアクションをメインに据えた必殺技を増やすほうが向いていると思いますが、子供がマネして怪我したら嫌だからやらないんでしょうね。

      >あの子排除するのが急務だと思います。

      放っておいても出番は減ると思いますが無くなりはしないと思います。あるとすれば役者さん自身に何かあったときくらいでしょう。

      削除
  2. こんばんは。
    前に大秦寺がスラッシュであることを聞いていた飛羽真が大秦寺が剣士であることに驚いていたのは何故なんでしょうか?
    また、前にもライドブック3本挿しの負担の事を聞いていたような気がするのですがどうでしょうか?
    ところで、特撮人形劇 thunderbot fantastiyはご存知でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちは。

      >前に大秦寺がスラッシュであることを聞いていた飛羽真が大秦寺が剣士であることに驚いていたのは何故なんでしょうか?

      あれ? 飛羽真は聞いてましたっけ?
      ソフィアが本人に話しかけたことしか私の記憶にありません。

      >前にもライドブック3本挿しの負担の事を聞いていたような気がするのですがどうでしょうか?

      負担の話をしたのは確か2冊挿そうとして倫太郎に止められて結局挿したときですよね。可能性はいくつも考えられますが私が思いつくのは
      1)そもそも戦闘に夢中で忠告が聞こえてなかった。
      2)聞いてはいたけどこれほどとは思ってなかった(飛羽真は根拠のない自信と思い込みに溢れているので)。
      といったところでしょうか。

      >特撮人形劇 thunderbot fantastiyはご存知でしょうか?

      1作目は確か最後まで見たと思います。それ以降は見てません。
      単純に布袋劇というものにそれほど興味を持てませんでした。「すごいんだろうけどどうすごいのかよくわからない」という印象で理解を深めたいと思うほどのモチベーションも湧きませんでした。
      詩歌といった類は全く素養がないので外国のものに限らずまるで理解できないことも一つの理由です。

      削除
    2. 返信ありがとうございます。
      確かアヴァロンの入口を探す時に、ソフィア「スラッシュに聞きなさい」→飛羽真「まさかスラッシュ?」みたいな流れがあったような気がするのですがどうでしょうか?
      仮面ライダースラッシュはThunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2の浪巫謠みたいな演出があったら面白かったなと思いました。
      youtubeのPILI霹靂布袋戲チャンネルのThunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2のダイジェストはご覧になりますか?1期とは趣きの違った二面性のある群像劇で面白いと思います。

      削除
    3. >確かアヴァロンの入口を探す時に、ソフィア「スラッシュに聞きなさい」→飛羽真「まさかスラッシュ?」みたいな流れがあったような気がするのですがどうでしょうか?

      そういう流れはあった気がしますね。ただ、スラッシュが”剣士”だとは言っていなかった気がします。飛羽真はあだ名か役職の名前か何かだと思ったのかもしれません。

      >仮面ライダースラッシュはThunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2の浪巫謠みたいな演出があったら面白かったなと思いました。

      見ていないのでよくわかりませんが、音を武器にするとか何とかなのですかね?
      音をモチーフにするならそうするのが一般的だと思います。ライダーでも響鬼がありますし、戦隊では音で攻撃や妨害をする怪人はいくらでもいますよね。例は身近にあるのにスラッシュがあんな半端な仕様になったことが不思議です。

      >youtubeのPILI霹靂布袋戲チャンネルのThunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2のダイジェストはご覧になりますか?

      特にモチベーションがないので今のところは見る気はありません。見るんだったら他の布袋劇のほうが良いのではないかと思っています。そっちのモチベーションも具体的にはありませんが。

      削除
  3. 更新お疲れ様です。

    ほぼアクションに時間が割かれていていつもより見やすかったです。各攻撃が入っている感じがして緊張感があってカリバーも強そうに見えました。アイテムやベルトをしっかり映すカットがあり、戦闘スタイルの差別化もかなりできていたと思います。カメラをぐいぐい動かす剣戟のカットは見応えありましたが部分的に画質が下がっちゃうんですね。スラッシュの初登場としてはちょっと弱かった気もしますが、人数を捌いた上でそれなりに目立てている部分もあったと思います。スラッシュ自体の没個性というか寄せ集め感は自分も感じました。

    ストーリー的には週替わり敵を倒した以上のものがあった感じがしません。謎の女性キャラが来たりカリバーの正体を話題にしたり過去回想もあったような気もしますが舞台装置を紹介されただけで物語が動いている実感が無いんですよね。このまま1年通して設定説明だけをひたすらしていくのかと思うとゾッとします。

    「仲間の話を書きたい!」は連携が取れていないとも考えられますが、「飛羽真らしいこんなに素敵な話なんだから何回やってもいいだろう」と思ってる可能性もあるのではないかと一瞬よぎりました。話し合って方向性を統一できるといいですが、メインの方がマイペースな感じなので台無しになる予感もします。

    ヒロイン役割もらいましたね。芽依である意義を感じません。何もないよりマシとの意見には同意なのですが、これでノルマは果たしたと言わんばかりに毎回ドヤ顔で敵襲を知らせるのかと思うとうんざりしてきます。役者さんまで嫌われてしまわないか心配です。

    この引きは視聴者がカリバーの正体に興味津々だとでも思っているんでしょうか。賢人の「なんで父さんが…」という悩みが「なんだ別人かー」で解決しそうなので、ドラマを作るならやはり父親だった方が良かったかもと思いました。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちは。

      >カメラをぐいぐい動かす剣戟のカットは見応えありましたが部分的に画質が下がっちゃうんですね。

      たぶんGO Proとかいうアクション用小型カメラを使っているから普段の大きな撮影用カメラよりは画質が下がるんだと思います。

      >スラッシュの初登場としてはちょっと弱かった気もしますが、人数を捌いた上でそれなりに目立てている部分もあったと思います。

      雑魚相手で、しかも肝心のカリバーと戦ってないのが良くなかったと思います。重要な部分が手つかずなので性格豹変とかやられても「そんなことやってる場合かな…」という気持ちが出てきてしまいます。

      >このまま1年通して設定説明だけをひたすらしていくのかと思うとゾッとします。

      今のところそんな印象ですよね。仮に飛羽真の過去やカリバーの真相などがわかったところでやることは「敵を倒す。本を奪い返す」以外に見当たりませんからね。何か別のことが出てきてもポッと出にしかなる気がしません。

      >「仲間の話を書きたい!」は連携が取れていないとも考えられますが、「飛羽真らしいこんなに素敵な話なんだから何回やってもいいだろう」と思ってる可能性もあるのではないかと一瞬よぎりました

      なるほど。そういう可能性もあり得ると思います。
      一応、飛羽真はキャラが弱く、考えてることもよくわからないという現状もありますしね。念を押しておくのも一つの手なのかもしれません。

      >これでノルマは果たしたと言わんばかりに毎回ドヤ顔で敵襲を知らせるのかと思うとうんざりしてきます。

      せめて台詞やうざい行動の数が減ることを願います。

      >賢人の「なんで父さんが…」という悩みが「なんだ別人かー」で解決しそうなので、ドラマを作るならやはり父親だった方が良かったかもと思いました。

      そちらはまだ「じゃあ父さんはどうなったんだ?!→ずっと前に殺されていたことがわかり、復讐と父を誤解したことへの償いを誓う」などドラマのやりようはあると思います。セイバーなので何もないかもしれませんが。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。