3DSソフト『ダンボール戦機ウォーズ』:初心者向け攻略メモ

2013年12月13日
3DSソフト『ダンボール戦機ウォーズ』の初心者向けの攻略メモです。

【戦闘のコツ】

■雑魚はマップ上・強敵はアクションで倒す
・アクションバトルのほうが楽に倒せます。
しかし全部アクションバトルで倒そうとすると時間がかかってしまいます。
雑魚はマップ上で倒し、レベルの高い敵だけをアクションバトルで倒すとプレイヤーの負担が減らせます。

■超必殺技は超大切
・超必殺技はアクションバトル中に使うと全体攻撃になりますが、マップ上でも範囲攻撃として使えます
半径アイコン3~4つ分が範囲なので意外と遠くまで巻き込めます。敵が2~3体固まっている場合にはできるだけ使いましょう。
マップによっては先に孤立してる部隊をアクションバトルで倒し、ゲージを溜めておくのも有効です。

・できれば属性も弱点に合わせましょう。ダメージが1.5倍くらいになります。

■マップ上で使える必殺技は「超」と「必」のみ

・必殺ファンクションには他にも「射」や「協」もありますが、マップ上で使えるのはこの2種類のみです。
属性や威力が高いものは「射」属性が多いので、間違えないよう注意しましょう。

■前衛と後衛に分ける
・マップ上では隊長の使用する武器の種類によって威力と射程が大きく変わります。
遠距離武器は遠くから先制攻撃できる上に、接近武器の2倍近い威力があり、非常に強力です。

小隊の構成は前衛後衛2:2で分けます。
前衛は足止め用の片手武器+盾。威力重視ならハンマーか機関銃・アサルトがオススメです。

後衛はバズーカ・ミサイル・狙撃銃のいずれかを装備。
遠距離武器セット+近接武器セットの組み合わせだと、マップ上では自動的に遠距離武器を使用します。
両方遠距離武器にする必要はありません。

■ふくろ叩き

マップ上での戦闘では常に4対1で戦いましょう
敵の小隊を1つずつ全員係で倒すのが、ダメージ的にも時間的にも最も効率的です。

■砲台はのんびり潰す
・砲台は接近戦で倒そうとすると、かなりのダメージを受けます。
遠距離武器であれば射程外から一方的に攻撃でき、無傷で破壊できます。
また超必殺技も当たるので、近くの敵小隊を利用して超必殺技に巻き込むのも有効です。

■ファイナルブレイクの意味
・最後の一体のLPが一定以下になると「ファイナルブレイクチャンス」と表示が出ます。
この状態で必殺技か超必殺技でトドメを差すと、通常より多く設計図がもらえます。(リザルトで☆がついている設計図)。ほしいパーツがある場合には、積極的に狙ってみましょう。
「後退」命令を出すと、味方に邪魔されずに済みます。

・「必殺ファンクション打っても避けられてしまう」
後半になると普通に打っても、敵が避けることが多くなります。
そんな場合には回避不可能な状態にしてから必殺技を撃ちましょう。
後ろAの打ち上げ技で浮かせるか、ダウンさせた状態で使うと確実に当たります。

・「相手のHPが少なすぎて、攻撃を当てると死んでしまう」
そんな場合には超必殺ファンクションを使いましょう。
戦っているキャラとは別のLBXと交代して超必殺技を使い、味方には後退命令を出します。
こうすれば敵はさっきまで戦っていた相手を追いかけ、安全に超必殺技を撃てます。

・それから絶対に当たる必殺技もあります。(*ガードはされます)
剣技「カウンターアタック」、両手銃「アイスレーザーネット」それと片手銃「スプレッドショット」も2段攻撃の2発目が必中です。
アイスレーザーネット以外は覚えるキャラも多いので、覚えていたら使うと楽になります。
*データディスクで手に入れるには、高い親密度レベルが必要で手間がかかります。


【小隊について】


■エース+サブ前衛+後衛2
・部隊には必ずエース部隊を用意しましょう。
強敵とアクションバトルで戦うのが役目です。たいていは主人公のいる小隊になるでしょう。
隊員の機体はLPの高いブロウラーフレームがオススメです。
エース部隊は雑魚戦での消耗を避けるために、遠距離武器を装備させて後衛に回しましょう。

・小隊員の武器は戦闘向きならなんでもいいですが、ショットガンとハンマーをオススメします。
AI操作の味方はほとんどコンボを使わないので、一、ニ発殴ってはコンボで返されて死にやすいからです。

・ショットガンは威力は高くありませんが、単発でダウンさせられるので生存率が上がります。
ハンマーは若干のスーパーアーマーがつくため確実に殴れ、しかもコンボ数が少ないので相対的に威力が高くなります。
「戦ってたら、いつの間にか味方が全滅して1対2になっていた」
そんな経験がある人はぜひお試しください。

■小隊長の条件
・小隊長の条件は大きく分けて2つです。
 1)超必殺技を使えること(消費3の超秘が望ましい)
2)前衛/後衛用の武器適正があること


序盤の仲間で超必殺技を早く覚えるのは、カゲトラ・スズネ・ギンジロウ・トモエです。
序盤にスカウトできるキャラクターもたいてい覚えるので、そちらもオススメです。

*主人公が自力で超必殺技を覚えるのはかなり遅いです
主人公を小隊長にしたい場合、データディスクを使って覚えさせましょう。

■親密度について
・親密度を上げてもらえるデータディスクは、
「そのキャラが自力で覚える必殺ファンクション」です。
効率で言えば、弱い技しか覚えないキャラを使うより、強い技や珍しい技を覚えるキャラを育てるほうが良いデータディスクをもらえます。
*もらえる技は18レベルで一周します。

■親密度を上げておきたいメンバー

・クリアまでなら必須の技はありませんが、ランキングバトルでは強化系の技が無いと話になりません。
具体的には、攻撃アップの「∞ドライブ」と「ファイタースピリット」。そして回復技の「リペアフィールド」です。

覚えるキャラで早めに仲間になるのは以下の面々です;
「∞ドライブ」と「ファイタースピリット」:イ・ウニャン。渚リリカ。赤星カンジ。
「リペアフィールド」:鹿島ユノ。渡ナツメ。西条ミカド。
友好度さえ上げればデータディスクはもらえるので、戦闘メンバーに入れないならメカニックに入れておけば充分です。

■メカニックは30まで育てる
・小隊のメカニックは外して問題ありません。
メカニックは30レベルで全てのスキルを覚えるので、それ以上育てても意味はないようです。
タケルを60まで上げましたが、何も覚えず、いくら友好度を上げても何もくれませんでした。
メカニックを全て育て終わったら、欲しい必殺技を覚えるキャラを置いて親密度アップに使いましょう。


【機体について】

■性能差は無い
性能はF~Sで表されるLPとDPのカテゴリー。それとチップで決まります
開発ランクや機体によっては変わりません。
*ただし一部の機体には固有必殺ファンクションがあります。ですがあまり強くないので趣味の領域です。
(ハカイオーのガオーキャノン。オーディーンのJETストライカーなど)

・たとえば同じLP:A・DP:Bのデクーとドットフェイサーは完全に同じLPとDPです。
見た目と初期チップ、そしてお財布と相談して決めましょう。

■フレームは絶対揃えよう
・フレームは4種類ありますが、組み合わせは自由にできます。
しかし1種類のフレームで統一したほうが明らかに強くなります
キャラのフレーム熟練度が上がるとLPが増加します。
熟練度の上がり方は経験値を部位ごとのフレームで割る計算になるため、
一つでも違うフレームを混ぜていると、統一しているキャラと比べると差が生じます。

■フレームごとの違い
ブロウラー:LPとDPが段違いに高い。代わりにチップが少ない(防御2・武器1)
・ストライダー:チップ搭載数最高(防御3・武器2)。代わりにLPとDPが最低。
・ナイト:性能は中くらい。チップは防御寄り(防御3・武器1)
・ワイルド:性能は中位。チップは攻撃寄り(防御2・攻撃2)。*ワイルドの脚部のみ3段ジャンプ可能。

・ブロウラーと他のフレームのLPの差はかなりあります。
斬軽減などチップの防御効果がどれほどかはわかりませんが、ストーリークリアで言えばブロウラーが最強だと思います。
チップ箇所が少ないので、トータル費用が安いのも魅力です。
*ただしブロウラーフレームで小隊員を揃えると、
バル・スパロスやオーヴェインなど他のフレームの機体を使えるメンバーがいなくなります。
絵的に寂しいことになるので、他のフレーム使いもいるほうが楽しいと思います。
特にナイトはかっこいい機体が多いので2人は入れておくのがオススメです。

・追記、クリア後のランキングバトルでは敵の攻撃力がインフレするためLPがあてにならなくなります。

クリア後を見据えるならナイトフレームのほうが強くなります。
■マルチギミックサックの入手方法
・マルチギミックサック(MGS)は、ドットフェイサーなど機体自体を開発できるようになっても開発できません。
開発するための条件を満たす必要があります。条件は以下の2通りです。
1)ミッションで設計図を入手する;ゼットソード2(ユノ)、デスサイス(グルゼオン)
2)ラボの総合レベル+該当する武器のラボレベルが一定以上;オーハンマー、風魔小太刀、ゼットソード1

*レベルで出たのは今のところこの3つだけです。それぞれ武器ランクが5で開発可能になりました。

・進行上最短で手に入るものは、ジェノックとの同盟後にスカウトできるユノの初期武器のゼットソード2です。
イベントでの入手はドットブラスライザーのみです。

【お金のやりくり】

■メカニックをどんどんスカウトしよう
・メカニックは各フレームや武器を半額で作れるスキルを持っています。
該当するスキルを持っているメカニックがいない間は、ラボの使用を最低限にしましょう。

■武器を優先
・機体性能は大差がありません。
初期機体のGDオフェンサーやセイレーンでも問題ありません。
まずは武器を優先し、次にスカウト。機体を変えるのは余裕ができてからにしましょう。



コメント

5 件のコメント :

  1. わかりやすく、とても役に立ちました!

    返信削除
    返信
    1. そう言っていただけると書いた甲斐があります。

      削除
  2. レベルファイブ作品のセールが定期的に行われるようになって、
    触れる人が増えるだろうと思っていくつか補足を。

    ・前衛3・後衛1の方がよいと思います。
    後衛2だと前衛2に負担がかかりやすく、アイテムの消耗が激しいです。
    レベルの低いエリアから逐一攻略していると高いレベルを維持しやすいので、ブロウラー編成なら前衛3の方がかえって消耗を抑えられます。

    ・エースは前衛の方が良いと思います。
    アクションバトルを対応させたいので、仲間が消耗しやすい遠距離よりは前衛武器の方が安定します。
    またアクションバトルだとかなりCゲージが溜まるので、やはりエース部隊にアクションバトルをさせたいです。
    ラージドロイドを相手にするときだけ遠距離を持たせるか、遠距離部隊も常に育成した方がいいでしょう。
    片手武器&盾と乱戦用にハンマーをもたせるとアクションバトルで戦いやすいです。

    ・アクションバトルは進んで引き受けた方がいいです。
    確かにプレイヤーの負担にはなるものの、ちゃんと育てていればザコは数回小突くだけで倒せることや
    相手の必殺ファンクションに必殺ファンクションで返すとCゲージがかなりもったいないです。(反撃時は最大レベルの必殺ファンクションを自動で使うため)
    またCゲージ溜めにも使えます。

    ・砲台はキャノン、レーザーは囲んで叩いてもいいです。ガン砲台に比べてこの2つは範囲が広い代わりに火力が低めです。
    特に近くに敵がうろついている時はいつも通り4部隊で叩きに行った方が安定します。
    またキャノンとレーザーは、配置次第では遠距離武器でも砲台の攻撃射程内になることがあります。

    ・主人公はディスクを使ってでも小隊長にするのが楽です。
    何故なら強制出撃ステージがいくつかあり、主人公以外がゲストのバトルもそこそこあるため。
    ドットブラスライザー強制ステージもあります。
    ハンマーなら早めに超必殺ディスクが手に入ります。

    返信削除
    返信
    1. >後衛2だと前衛2に負担がかかりやすく、アイテムの消耗が激しいです。

      アイテムの消耗? 全く印象にないのでこれは答えられません。私のプレイでは全く意識することもない要素でした。

      >アクションバトルを対応させたいので、仲間が消耗しやすい遠距離よりは前衛武器の方が安定します。
      またアクションバトルだとかなりCゲージが溜まるので、やはりエース部隊にアクションバトルをさせたいです。

      記事をちゃんと読んでから書いてください。
      私のコンセプトは「アクションバトルのほうがゲーム内効率は良いけど、時間と操作の手間がかかって面倒だからできるだけマップ上で済ませる」です。武器も小隊員はショットガンやハンマーなどダウン性能の高い武器をオススメしています。

      >何故なら強制出撃ステージがいくつかあり、主人公以外がゲストのバトルもそこそこあるため。ドットブラスライザー強制ステージもあります。

      その頃になれば意識しなくても仲間からデータディスクをもらえていると思います。主人公を育てない人は少数派であり、逆にそういう主義の人は強制戦闘があろうが主人公を育てたがらないと思います。わざわざ初心者向けの説明に書く必要を私は感じません。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。