『鳥人戦隊ジェットマン』最終回まで見終わって:感想

2012年7月17日
東映公式ページで配信していた『鳥人戦隊ジェットマン』を見終わった。

1・2話の感想では、
「メイン脚本が大嫌いな井上敏樹なのに楽しく見られた。ブラックとかブルーの台詞回しがいかにも井上的だったけど、全体の流れは雨宮さんっぽかった。この先も雨宮監督が主導権を握っててくれるなら無理なく見られそう。」
と書いたけれど、残念ながら裏切られた。

雨宮監督の作風よりもトレンディな要素と井上成分のほうが多くて、どうにも薄っぺらい盛り上がらない展開が大半で。ところどころに入るシリアスな展開も、それまでの薄い展開のせいで「何を今更。」という冷めた目でしか見られない。

幹部の脚の引っ張り合いではない純粋な競争や三魔神、多種多彩な武装など面白そうな要素はあったのに残念。
トレンディな部分も放送当時に見れば「今度はこのネタか。」と楽しめたんだろうけど、今見るとその面白さが全く感じられないので何にも中身のない話にしか見えない。時代性というのは取り扱いが難しいとよくわかった。
普遍性や身体性に根ざすべきというのは、こういうことなんですね。

見るとしたら話の重要な部分=新敵登場や撃破、幹部直接戦闘回に絞って見れば楽しめるかもしれません。普通の回はお話、戦闘ともに見る価値なしです。

コメント

2 件のコメント :

  1. マルゲリータ2024年7月11日 20:45

    owlさんが、井上敏樹氏の作風を苦手とされていることは、知っているのですが、絶賛されている「海賊戦隊ゴーカイジャー」でのジェットマン回である、第28話「翼は永遠に」は、どのように思われましたか?

    ジェットマンの紹介としてはどうか、後日談としてはどうか、ゴーカイジャーとの絡みはどうか、といった点が気になります。

    返信削除
    返信
    1. ジェットマンの紹介としては疑問符が浮かぶところが多かったです。
      井上さんの頭の中を除けば「ジェットマン=凱が全て」ではないでしょう。主要パーツではあっても作品そのものではないのでこれがジェットマンだと言われてもピンと来ないのも当然だと思います。
      触れ込みである「トレンディドラマ」という面を出したのだと思いますが、そもそも凱一人で関係性を実演するのは無理ですからね。といって、オリジナルの役者さんを複数出すのは困難でしょうし。立て付けには無理があったと思います。

      ただ、ゴーカイジャーにおける他の戦隊でも当たり障りのない内容で終わったものはあったので特別どうこう言うほどではないとも思います。
      一つのエッセンスであれ、出せただけでも目立った内容がないまま終わった作品よりは扱いが良いと評することもできると思います。
      ジェットマンでもゴーカイジャーのエピソードでもなく「凱がゴーカイジャーに出た話」として出すなら適切だったと思います。

      後日談としては特にどうとも思いませんでした。
      展開自体は平凡でよくある内容だと思いますし、私が想像する井上的価値観において「死んでも神様のところで楽しく過ごせる」なんて考えは無いんじゃないかと思うからです。だからこそジェットマンの最終回では無念の死を遂げることになったのでしょう。死んでも天国が保証されてるんじゃ本編の死の重みが薄れます。
      あくまで「ゴーカイジャーに出すんだったらこういう話が良いんじゃないか?」と、頼まれたお仕事として作られたものだろうと私は思っています。それ以上の意義は見出そうとは思えません。

      ゴーカイジャーとの絡みは基本的に不快でした。
      マーベラスがヘタレ過ぎだと思いましたし、凱の態度も当然不快感が強かったです。ゴーカイジャーの話としてはゴーカイジャー側の活かし方が雑で良くなかったと思います。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。