『仮面ライダーギーツ』 第8話「邂逅Ⅶ:切り札ニンジャ」:感想
■ここで退場してどうなるの?
・英寿に性根のクズさを指摘され、これでようやくマイナスからとはいえスタートを切れるかと思った矢先に景和が退場になりました。何がしたいんでしょう? 逆張り展開くらいしか私には理由が思いつきません。
失格になったのに後で再登場するのは萎えますし、怪人になって登場とかされても思い入れが薄いので特に感慨は湧いてこないでしょうし。
・今回の景和の行動自体も不可解でした。
一般人の犠牲者は死んでもグランプリが終われば生き返ることは景和も知っているはずです。そば屋の店主を見る限り後遺症なども特に見当たりませんでした。
それがなんで姉が死ぬことはあんなに必死に嫌がるのでしょう? 現状維持を優先するなら自分が死なないことのほうを優先するべきだと思います。死んだら周りがどういう思いを抱えるかは2話で死んだおじさんの会社訪問でわかっていると思います。
ボスでも缶でもなくサボテンを倒すことも謎でした。てっきり「サボテンを倒すとボスの巨大化が解除されて縮小し、缶を蹴ってもキャッチできなくなる」とか大局を見据えた行動なのかと思ったら特にボスへの影響は見られませんでした。
マジで「一時的とはいえ姉が死ぬのが嫌だから」という理由でクリアに関係ない行動を取り続けていたのでしょうか? それだと英寿に指摘された以上に自己中心的なクズだと思うんですが? 「自分の目的を叶えるために自分が囮になって他の参加者に勝ちを譲る」というのはマシな落とし所だと思ったのですがサボテン倒しのせいで意味がわからなくなりました。
今のところ「景和に缶を蹴らせるわけにはいかないし缶なしでボスを倒させるわけにもいかない。でもそれだとタイクーンニンジャの活躍する場面がなくなる… じゃあでかいサボテンでも倒さておくか!」という発想以外のものには見えません。
・両親がジャマトに殺されたという話も意味がわかりませんでした。
一般人は死んでも蘇生するはずなんですがそのグランプリではゲームをクリアできなかったんでしょうか? でもそれだと英寿がそのグランプリに参加してなかったことになるのでおかしい気がします。西暦元年以降も参加したりしてなかったりするなんて初耳です。
両親もライダーとして参加していたのかと思おうにも服装が普通でしたからそうは見えません。何がどうなっているんでしょう?
■山盛り糞ルール
「戦えないほどの重症だと強制的に脱落になる」ってまた初耳なんですけど?
プレイヤーにとって不利になるルールを後出しするのは受け入れがたいです。これじゃ「死ななきゃOK! ギリギリまで攻める」って捨て身のスタンスのプレイヤーがいたら馬鹿を見るじゃないですか。
そうでなくても後で「なんでこんな重症なのに脱落にならないの?」とツッコミどころになりそうです。
そもそも論で言うと「そんな判定と強制ログアウトができるならジャマトに殺されそうなプレイヤーは自動的にログアウトしてやれよ」という話にもなりかねないと思います。
・缶をエリアの外まで蹴り出したはずなのにゲームが終了しないことも不可解でした。
「ギリギリ出てないからダメです」も「缶を蹴るのは第1段階でまだ第二形態があります」でもどっちでも糞だと思います。ゲームに必須なことは先に説明しろって言ってるだろ!
・「共鳴した」とか言って勝手にバックルが飛んでいくのも糞だと思いました。自分のために手に入れたアイテムが自動的に他人のものになるって最悪なゲームだと思います。
「目的のために自分を犠牲にできる心にニンジャが共鳴した」って話も全く意味がわかりませんでした。忍者なら逆だと思います。死んだら何もならないでしょう。
そして今後自己犠牲精神に反応しないバックルはのきなみクズというレッテルまで貼られることになりました。こんな序盤から随分大きなレッテルを貼ったものです。
英寿の格も地味に下がりました。シークレットミッションの条件は予想がつくのに共鳴の条件は知らないんですね… 知ってればマグナムとかも自分に共鳴させれば勝手に奪えて有利になるでしょうに。
・ブーストの消費条件もよくわかりませんでした。
てっきりバイク用に狐ロボを召喚することが消費条件なのかと思ったら変身解除まで酷使したのにまだ再利用できて戸惑いました。
そのゲームをクリアするまでは残るんだとしたら最初から使わないことがおかしくなりますし意味がわかりません。
■タイクーン・ニンジャフォーム
・ギーツと比べてどう違うのかよくわかりませんでした。
アクションもギーツとの差別化も見当たらないし、活躍も微妙でした。なぜかサボテンの棘を切っていましたが、進行方向にあるわけでもなく、襲いかかってくるわけでもないため切る必要性が不可解でした。何だったんでしょう、あれ?
「色合いが揃ってる」と見た目を褒めようにも、下半身に統一感が出せないため上だけ揃ってるよりむしろバラバラなほうがカラフルでマシなくらいでした。これで景和というキャラすら応援する気にならない流れなのは致命的でした。
次回はなぜか健在のサボテンのラスボスとまだ戦うようです。クリア条件が全然わからないので「…まだゲームは終わってない」と次回以降もまだまだ続いてもおかしくない印象です。
今週も感想お疲れ様です。
返信削除先週先々週の虚無よりはツッコミどころがあった感じでしょうか。
>ここで退場してどうなるの?
いやホントようやく狸がスタートを切れた……からのこれ。
狐との対比としては、ゲームクリアは他のライダーになっていいから自分の命を懸けて守るってのは悪くないですよね。
でも多分次のデザグラではパンダみたいなのまみれで自分が勝ち上がるってなって今回のようやく切ったスタートも無意味になるんだろうなぁとか思います。
>山盛り糞ルール
ホント制作側の都合だけでこうなってるんだろうなぁという感想しか抱けない物ですね。
これ自体デスゲームとして破綻しているということに何故気づかないんだろう。
自分たちでテーマに選んだくせにこれは本当に謎ですよね。
また、先週のowl様の感想を見て、やはり現場監督の腕の悪さも気になるなと。
猫の人にさせたアドリブが余りにセンスが悪く、かつキャラクターも意味が分からなくなる。
細かい部分で少しずつ少しずつ破綻していくのはきっとこういうせいなんでしょうね。
匿名さん、こんにちは。
削除>でも多分次のデザグラではパンダみたいなのまみれで自分が勝ち上がるってなって今回のようやく切ったスタートも無意味になるんだろうなぁとか思います。
現状だと優勝しないと参加した意味が薄いので仮に景和が本格的に参加したとしてもそれがなんだって話になっちゃうんですよね…
大義とかそういうのは英寿が既に進めてるようですし、単なるエゴイストになっても他の参加者と変わりませんし。面白くなる予感がしません。
>猫の人にさせたアドリブが余りにセンスが悪く、かつキャラクターも意味が分からなくなる。
細かい部分で少しずつ少しずつ破綻していくのはきっとこういうせいなんでしょうね。
私は脚本の腕も信用していませんが、勝手に変えられる環境では誰が悪いのか区別がつけられません。結果として作品がダメになるのは原因がなんであれ同じだと思いますが。
ぶっちゃけもうライダーとか見るの向いてないと思うよ
返信削除向いているか向いてないかを私は気にしたことがありません。その基準も私にはわかりませんし。
削除そういうのを気にする人にとっては「向いてない人が書いた感想」として存在するだけの話だと思います。私は読者の見方を指定する気もありません。私は好きに書いて、読む人も好きに見ればいいと思います。
まずは返信ありがとうございます
削除でも貴方様の感想を見てるとどうしても粗探しをしているようにしか見えないんですよね戦隊にしてもライダーにしても
正直粗探しをしてそれを叩きたいだけなら離れることをお勧めします
それでしたら私は粗探しをしているつもりはないので関係ないお話のようです。
削除景和もゲームのルールもギーツのストーリーの中核要素であり、粗どころか大きな穴がど真ん中に空いているように見えます。これがどうでもいい部分であるというのならギーツの何がメインなのか教えてください。
ギーツのメイン
削除結局は口だけの景和が真のヒーローになる話では?って思います
あとこれまでの貴方様の感想を見ても良いところが書かれてるところがないんですよね
まあこれだけは言わせてください
お前ネット向いてないよ
>結局は口だけの景和が真のヒーローになる話では?って思います
削除あとこれまでの貴方様の感想を見ても良いところが書かれてるところがないんですよね
そういう話だとしたら今の評価で適切だと思うので私的には問題ありません。景和が如何に魅力や説得力がないかは記事に書いてきたので割愛します。メイン部分に良いところがないのだから書きようもありません。「感想」とは思ったことを書くものであって”良いところ探し”ではありませんので。
>まあこれだけは言わせてください。お前ネット向いてないよ
私からするとあなたのほうが向いてないように見えます。自分と違う意見を受け入れられない排他的な人は不特定多数の価値観との接触に向いてないと思います。
ライダーが全滅したらそのエリアは戻ってこないはずなので、姉を助けておきたいという景和の行動自体は特に違和感なかったですね
返信削除口だけ大儀野郎だった景和が初めて自分のエゴで周りを顧みずにやり切った、という振れ幅を描いたのかなと
逆に「どうせ誰かがクリアすれば戻って来るから」という理由で姉を助けない方が、他のライダー達を信用することにもなり、景和の選択としてはあり得ない気がします
ただ英寿の「西暦元年から参加してる」発言がまだ辻褄合わないので、ここをどう回収するのか楽しみにしています
まあ私個人は子供向け番組である仮面ライダーは玩具が格好良くてギミックが楽しくて自分の子供が喜んで遊んでくれるかどうかが一番なので、整合性や一貫性、物語の芯や深みは二の次なのですが。
うちの子供はギーツはハマってますしダブルやエグゼイドは喜んで完走したものの、セイバーは数回で離脱、リバイスも大二のグダグダが続いたあたりで離脱、と子供ながらに一定の品質基準はあるっぽいので、ライダーの難しさは感じます
>ライダーが全滅したらそのエリアは戻ってこないはずなので、姉を助けておきたいという景和の行動自体は特に違和感なかったですね
削除匿名さんはエリアが消滅しても一般人は助かるとお考えのようですが、私は
「ライダーが全滅した場合にはエリアが消滅する=エリア内の一般人も消滅する」
という意味だと解釈しています。この場合には姉を助けてもゲームをクリアできなかったら姉も助からないのでゲームクリアよりも姉を死なせないようにしたがる景和の行動の意義に疑問を感じました。
>子供ながらに一定の品質基準はあるっぽいので、ライダーの難しさは感じます
私は子供にとってストーリーが必要ないわけではないと思っています。
子供にとってストーリーが本当に要らないなら、絵本なんて一部の本好きの子供以外には人気が出ないでしょう。
大人向けの作品でもストーリーをしっかりと理解できている大人のほうがが少ないことも珍しくないと思います。
何が子供にとって重要なのかはわかりませんが子供にとって価値がある要素は存在すると思います。