『動物戦隊ジュウオウジャー』第10話「最も危険なゲーム」:感想

2016年4月17日

【ストーリー】

■第一クールの節目
・節目だけあって良い感じでした。
命の危機という生物に共通する根源的な感覚で気持ちがつながるのはジュウオウジャーらしかったです。人間代表の大和をできるだけ便利に使わないようにしているところに好感が持てます。

・敵の強大さも良かったです。
ただでさえ圧倒しているのに更に突然巨大化するシーンは、思わず「そんなのズルい!」と思ってしまう流れになっていました。大ピンチの状況に現れる助っ人も定番を押さえていて良かったです。

・ジニスの行動も良かったです。
勝てる武器が有ったのにここまで使わなかったことと、今度はそれを無造作に投入するところは合理性がなく、まさに遊びという感じがしました。「最初から使えばいいのに」というツッコミどころを上手く逆手に取っています。

・ジューマン側の苛立ちに関しては、前から伏線を仕込んでおいたらもっと良くなったと思います。
その回の本筋とは関係ない何気ない描写として入れてあったら、「あぁ、あの言動も苛立ちの表れだったのか」と説得力が増したでしょう。
もっと良くできそうなところもありましたが、全体としては合格点以上で良かったです。


■ジニス
・ジニスの呼称は「オーナー」なんですね。
GMや王様ではないんですね。オーナーというと、文字通りアザルドたちの所有者という意味もあって、人間の命だけでなくデスガリアンの命も弄んでいるということなのでしょうか。


【アクション】

■話の構成に即したアクション
・アクションは前半の雑魚戦も後半の怪人戦も良かったです。
前半は実写ならではの奥行きや高さを活かした立体的な映像が素晴らしかったです。こういう撮り方は実写ならではで面白いです。街を守るというシチュエーションと合っている点も良いです。
全体の構成はストーリー重視で絵面に変化が少なく、かつBパートから出る怪人もあまり動けないタイプだったので前半で凝った映像を見せておくのは非常に効果的だったと思います。全体がダレずに済んだのは最初にアクションで引き締めておいたおかげだと思います。

・ギフトも思ったよりも良かったです。
見るからに動けなさそうな大きさでアクションは期待できないかと思っていましたが、見た目のわりに動いていて戦隊側が明らかにやられに行っているような不自然さを感じる描写があまりありませんでした。

・動けない分をギミックで補っていた点が素晴らしかったです。
鋏に丸ノコ、ドリル、それにビームや巨大化など動きで多彩な表現ができない欠点を補うためにギミックを上手く盛り込んでありました。デザインも演出も良い仕事をしてくれていました。


次回はいよいよ二体合体が登場するようです。
追加戦士も来るかと思いましたが、そっちはまだみたいですね。
前半でこの盛り上がりだったので次回のクライマックスが楽しみです。

コメント

16 件のコメント :

  1. 今回のジュウオウジャーとても良かったですね

    単純にゲームを楽しむジニスと
    生きるために戦うジュウオウジャー
    ジニスがデスガリアンのモチーフである鉱物という無機物にふさわしいキャラクターで身震いがしました。

    ビルの破壊の特撮なども凝っていて引き込まれました。ギフトの暴れっぷりいい感じでしたね。
    来週の逆転劇もまた燃えるドラマがあることを願います。

    返信削除
    返信
    1. >ビルの破壊の特撮なども凝っていて引き込まれました。ギフトの暴れっぷりいい感じでしたね。

      巨大化したギフトがビル街で暴れるシーンの撮り方はすごく良かったですね。
      大きくて強そうで怖そうでした。これぞ巨大化という感じがしました。シーンの流れに沿った良い映像だったと思います。

      削除
  2. 確かに素晴らしい前半でしたね。ジニスが直接出向くと知ったときはゴセイジャーと同じ展開か!?と思いましたけど予想以上に盛り上がってうれしい限りです。デスガリアンもいい感じに残忍なところを見せていて良かったですね。
    ...それに比べて30分後の敵側のみなさんは実に薄っぺらい

    返信削除
    返信
    1. >予想以上に盛り上がってうれしい限りです。

      小物な感じにならなかったのは良かったです。
      遊ぶ場所がなかった玩具で遊んでいる感じで自然でした。

      削除
  3. 今回はジニスの底知れなさが出ていて良かったです。ただゲームを阻止して終わりだと、ジニスも他の幹部と変わらない印象になるので、二段構えの罠を仕掛けて狡猾さと残忍さを出すのが上手いと思いました。

    ギフトも、相手の動きを解析する描写のおかげで最小限の動きでジュウオウジャーを圧倒することに説得力があり、さらにここまで無敵だったゴリラには巨大化して吹っ飛ばすなど、ジュウオウジャーが負けるのも仕方がないと思わせる良いバトルでした。

    返信削除
    返信
    1. 流れが丁寧で良かったですね。
      前後の展開がつながっているので見やすかったです。

      削除
  4. ジニス様たちデスガリアンは、徹頭徹尾「ゲームを楽しむ」ことが目的なんですね。
    わかりやすい「悪」を貫いてくれそうで安心します。
    ドームの解除のボタンが殺戮マシーン起動ボタン、そしてゴリラを巨大化してはね飛ばすなんて、もう「まいった」っていうほど悪いw

    セラたちが「ドームから出てもまた王者の資格探しがまっているだけで家には帰れない」とイライラしてしまうのも自然な流れで、そこから大和の直接的な介入なしに自ら「帰りたい気持ちはみんな同じ」と思い直すのも良かったです。

    本当にこっちは「正義」も「悪」も矛盾が少なく描けてる気がします。

    最後のロボット戦からの鳥男登場シーン、息子が食い入るように見ていました。
    なかなかいいシーンだったと思います。

    …ただ、我に返った息子が「あれ、鳥男だね。だって本(子供雑誌)に書いてあったよね」と笑顔で言われたときに、なんともいえない寂しさと笑いがこみあげました。

    返信削除
    返信
    1. >…ただ、我に返った息子が「あれ、鳥男だね。だって本(子供雑誌)に書いてあったよね」と笑顔で言われたときに、なんともいえない寂しさと笑いがこみあげました。

      ちゃんと内容を理解している証拠ではありますね。
      そのうち「雑誌を読むと先の話がわかって楽しくなくなる」と言ってくれるようになると良いですね。

      削除
  5. 必死にスイッチを探させておいて安心したところをギフトで殲滅する。上げて落とすのが恐ろしく思えました。残っていたナリアはスイッチを見つけるとこまで織り込み済みだったんでしょうね。

    ゴリラのパワーで挑もうとしたら巨大化で蹴散らされる。アムの「まだ倒してないのに!」と言うセリフで、お約束を無視した理不尽さが現れてましたね。

    絶妙なタイミングで大和を助けに来た鳥男。この人は大和を見守ってたのか、あるいはいつでも駆けつけられる場所にいたのか次回が気になります。

    返信削除
    返信
    1. >残っていたナリアはスイッチを見つけるとこまで織り込み済みだったんでしょうね。

      見つけるのも想定の範囲内だったと思います。
      描写はありませんでしたが、状況からすると本来の意図は「中央に向かって逃げる→中央のスイッチを解除するとギフト出現。ギフトが中央に集まった避難民を大量虐殺」というものだったのではないかと推測します。

      >アムの「まだ倒してないのに!」と言うセリフで、お約束を無視した理不尽さが現れてましたね。

      ふと思ったのですが、ひょっとしたらギフトにはジニスの細胞が組み込まれているのかもしれませんね。巨大化メダルはジニスの細胞から作られたと説明されています。であれば元々ジニスの細胞が組み込んであればメダル無しで自在に巨大化できても不思議はありません。

      >この人は大和を見守ってたのか、あるいはいつでも駆けつけられる場所にいたのか次回が気になります。

      どうなんでしょうね?
      偶然というほうが変なので、何かしらの理由があって近くで見ていたのだろうとは思います。鳥男にはジューランドに帰るのに必要な6つ目の王者の資格を1話で持ち去った疑惑もありますし、次回の内容が気になりますね。

      削除
  6. こんにちは
    大和の「オモチャじゃない!」に対して、ジニスの「オモチャだよ!」は
    番組そのものがオモチャのCMと揶揄される番組にたいする風刺が効いてましたね
    次回、ギフトとの決着がついたら、謎空間の壁で消滅しちゃったネコをレオかアムあたりが
    だっこして現れて欲しい。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。

      >大和の「オモチャじゃない!」に対して、ジニスの「オモチャだよ!」は
      番組そのものがオモチャのCMと揶揄される番組にたいする風刺が効いてましたね

      玩具であって玩具じゃないのが子供向けの商品なので、二面性のある台詞は良いですね。

      >次回、ギフトとの決着がついたら、謎空間の壁で消滅しちゃったネコをレオかアムあたりがだっこして現れて欲しい。

      猫は生きている可能性はあるんでしょうかね。
      仮にワープ装置だったとしても、相手がジニスたちでは何の実験台にされるかわかりません。残念ながらどう転んでも助かる見込みはないのではないかと私は考えています。

      削除
  7. こーひーかっぷ2016年4月18日 10:53

    レオがキレたのは少々唐突でしたが、その後セラが「いきなりキレすぎ!」みたいなことを言ってしっかり回収していたから良かったです。登場人物の誰かが、視聴者を代弁するだけでも、印象が違いますね。

    スイッチ発見後、大和が走り出した瞬間に「セラなら叫べば聞こえるだろwww」と突っ込みそうになりましたが、アムがしっかりフォローしてくれました。番組開始当初は5人それぞれの「特技」を上手く生かせるか少々不安でしたが、なかなかです。

    ギフトの不意打ちが、大和のおかげで未遂に終わったのも、本能に頼るジューマン(殺気がなかったぞ!)と、視覚情報に頼る現代人との対比になっていて良かったです。いや、脚本的に意図的じゃなかった可能性もありますが…

    返信削除
    返信
    1. >レオがキレたのは少々唐突でしたが、その後セラが「いきなりキレすぎ!」みたいなことを言ってしっかり回収していたから良かったです。

      できればこれまでにレオの心境の前振りがあれば良かったと思います。フォローの仕方は良かったと思います。

      >番組開始当初は5人それぞれの「特技」を上手く生かせるか少々不安でしたが、なかなかです。

      今回は上手く機能していましたね。
      能力は五感と身体能力とバラけてしまいましたが、個性には違いありません。

      >ギフトの不意打ちが、大和のおかげで未遂に終わったのも、本能に頼るジューマン(殺気がなかったぞ!)と、視覚情報に頼る現代人との対比になっていて良かったです。

      なるほど。そういう解釈もできるかもしれません。
      私は、偶然大和の視界に入っただけ、もしくは他の4人が「帰れる」と喜んでいるのに対し大和は比較的冷静だったからではないかと思います。

      削除
  8. 本当に面白い作品は例え先の展開を知った状態で見ても面白いはずです。

    つまりジュウオウジャーはまだまだという事ですね

    返信削除
    返信
    1. >本当に面白い作品は例え先の展開を知った状態で見ても面白いはずです。

      私はそう思った作品を知りません。
      よろしければ具体的な作品名を上げていただけませんか?

      私の考えとしては先の展開を知った状態で見ることで”面白さが増す”ことはありません。先の内容を把握しておくことで退屈な序盤を我慢できる、といった方面の効用しか期待できないと思います。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。