『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』 第30話「高貴怪力!新たなティラノは王子様」:感想

2025年9月14日

初登板らしいキャラ変…ではないんですよね

「No1バトルに勝たないうちに暴力で解決できるわけないだろ!」
「吠に夢はないけど、無いからこそ目の前のNo1を勝ち取ることに人一倍熱心なんだ!」
「怪人はNo1バトルに負けたら大人しく爆散するよ。逆上して殴りかかってくるなんてあるわけ無いだろ!」
と、いつものNo1バトルとは全然違う内容でした。
これが初登板の脚本家さんだったら「うんうん、そんな設定にしたくなるよね。わかる(ゴジュウジャーとは別物だけど)」と思ってたところなんですが、実際には今回の脚本担当はシリーズ構成の井上亜樹子さんのはずなんですよね…

・いったい何を今更言ってるんでしょうか?
自分でそういうお話にしてきたはずなのに、急に真逆なことをやり始めました。
30話になって今更やり直したくなったってんですか??

・No1バトルの定義や吠のキャラがめちゃくちゃなせいで、本来の今回の意図であったでろう「第三者の目を通じてゴジュウジャーの良さや行動の意義を描く」という内容まで破綻していました。
それでやる今回のゴジュウジャーの言動がいつもと違うんじゃ何を描いているんだか意味がわかりませんよ。


クオリティが低いところは相変わらず

・展開は別物でしたけど、クオリティの低さは相変わらず井上亜樹子さんの平常運転のままでした。
二代目ゴジュウティラノが普通にダメでした。
こういう展開をやるなら異常者ではなく、常識人にした方が映えるのに、なぜか「紅茶大好きな自称宇宙人」にしてしまいました。
あの…宇宙人が地球人を助けようとしないことは特におかしくないんですよ…
そもそもゴジュウジャー自体もなんで人助けを優先してるのか理由は描かれたことがないから視聴者も聞きたいくらいです。
描くならその具体的な理由を描いた方がずっと良い話にもメンバーの掘り下げにもなったと思います。

・指輪集めを優先するのは当然って話も成立していませんでした。
まず結構No1バトルに指輪持ちが参加してるのでそんなに悪い手じゃないんですよね。
闇雲に指輪持ちを探して歩き回るより効率的な可能性すら有ります。

・また「今もコツコツと指輪集め続けているやつがいるかもしれない…」って話も説得力が無いように感じました。
私は指輪の所持数を全然カウントしてないんですが、私のイメージだと
「ゴジュウジャー+熊手で30個前後。クオンが10個くらい」
というイメージでどう考えてもゴジュウジャーが独走してる気がするんですよね。
仮にコツコツ集めてるやつがいても問題にならない気がします。
前回も書きましたけど「指輪の所持数=戦力」になってないから仮に何十個持っていようが最後に勝って奪い取れば総取りできるはずですし。
この設定をやるなら「過半数を取ったやつが優勝。その時点で指輪争奪戦は終了する」って設定にしないと「ちんたらしてたら誰がコツコツ集めて争奪戦が終わっちゃうかも!」って話はできません。

・唯一、No1バトルの展開だけはいつもよりも良かったです。
味方側がやることが破天荒でなぜNo1を語るほどのプロであるはずの怪人に勝てるのか説得力がありました。
チームで協力しているところもチーム感が感じられました。
「地上で月の光に当てるのと宇宙に出て当てるのは別の行為だろ」とかツッコミどころはありましたが、あの店主が毎回宇宙まで行ってないとは言い切れませんから良しとしましょう。


武器が要らねぇ…

アクションは二代目ティラノと熊手の素手の格闘戦が一番見応えがありました。
動きやすさを考えれば当たり前なんですが、ハンマーやテガソード剣は動かしにくいんですよね…
まぁ毎回素手じゃ販促にならないのでハンマーやテガソード剣を有効活用やアクションの差別化をできてないことの方が問題なのだとは思いますが。


久しぶりのゲームのコンボ風演出

・久しぶりに見た気がしますが、やっぱり面白くないなぁと思いました。
ゴジュウジャーとゲームは全然関係ないですしね。



次回は実家の病院で医者に戻った竜儀と怪人絡みで会うことになって竜儀が復帰するみたいです。
個人的には二代目から指輪を取り戻すことがレイさんのおかげで支障が無くなったことに逃げを感じました。
「自分の願いを叶えるってことは他人の願いを踏みにじるってことだ」という話を今回も言及してたのに逃げるのは頂けません。
ちゃんと向き合う方が一度は手放した竜儀が再び手にする禊や決意表明にもなると思います。






コメント

2 件のコメント :

  1. コメント失礼します。
    なぜNO.1バトルが必要なのか?って、これ最序盤にやっておくイベントじゃないの?と思いました。最序盤にしっかりやっておけば、世界観の説明、ゴジュウジャー達のトンチキ行動の理由等、「そういうもんだから」でなんとか納得出来たんじゃないでしょうか。
    なんで30話なんて折り返し地点も過ぎたようなタイミングでこんな話を…

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちは。

      私もそう思います。
      やるなら最序盤にやってNo1バトルに付き合う必然性を設けるのは当然のことでした。
      それをやらなかったのが実際のゴジュウジャーの選択である以上は30話まで来たらもう突き通す方がマシだと思います。
      今更変えるならいっそのことNo1バトル自体をやらなくなる方がまだマシだと思います。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。