フクロウの目 2nd
ホーム
アーカイブ:
5月 2024
『仮面ライダーガッチャード』 第37話「ホッパー1とたからもの」:感想
『仮面ライダーガッチャード』 第37話「ホッパー1とたからもの」:感想
2024年5月26日
ガッチャード
■全く話が進んでない ・宝太郎に全く寄り添う気がしないので今回のお話に興味が持てないところまでは予想どおりでした。 ただ、前編の後にまた前編があったのは予想外でした。内容が前回の繰り返しで前回の意味があまり無くなってしまいました。 「スケボーズの殺害からホッパー1の殺害で段階を踏...
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第13話「裏切りの調達」:感想
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第13話「裏切りの調達」:感想
2024年5月26日
ブンブンジャー
■基本的についていけなかった ・前半はだいぶ話についていけませんでした。今回のギミックである反転音波の基準がわからなかった点が大きいと思います。 戦うことはできないけど逃げたり対策を考えようとすることはできて、玄蕃は逆転のための作戦を実行できるとはどういうことなのでしょうか? で...
『仮面ライダーガッチャード』 第36話「ケミーの起源!我は理解する」:感想
『仮面ライダーガッチャード』 第36話「ケミーの起源!我は理解する」:感想
2024年5月19日
ガッチャード
■結局わからないままだった ・親切なギギストさんが「誰だお前!」「何がしたい?!」という愚かな人間の質問にいちいち答えてくれました。さすが”人間の理解者”というだけあります。ギギストさん曰く、ケミーの始祖でもあるそうです。 …っで、結局ギギストって何者なんですか? ケミーを作った...
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第12話「爆上エンジン」:感想
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第12話「爆上エンジン」:感想
2024年5月19日
ブンブンジャー
■ゴーオンジャーとのコラボ回 ・コラボ回というとたいてい半端でろくでもない内容になりがちなので不安でしたが、バトルとゴーオンジャーがメインのすっきりした構成で見やすかったです。 「ブンブンジャーの話もやろう!」とか欲張らない姿勢が良い方向に働いていると思いました。30分番組の主役...
『仮面ライダーガッチャード』 第35話「ゴージャスタイム!レジェンダリーは終わらない」:感想
『仮面ライダーガッチャード』 第35話「ゴージャスタイム!レジェンダリーは終わらない」:感想
2024年5月12日
ガッチャード
■高速虚無展開 問題発生→解決。問題発生→解決…とマッチポンプ地味た露骨な展開が立て続けに起きて萎えました。こんな展開をポッと出同然のゲストでやって何が面白いんでしょう。 ・前回から引っ張ったカグヤの豹変は作中の登場人物にすらあっさり見透かされて何の意味も感じられませんでした。 ...
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第11話「少年がほしいもの」:感想
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第11話「少年がほしいもの」:感想
2024年5月12日
ブンブンジャー
■予想してたのとは違う展開 ・大也の恩人らしい”先生”のほうは特に話がなくて意外でした。 じゃあ子供へのぬいぐるみ運びのほうがメインで、怪人絡みのトラブルにどう対処するかって話なのかな?と思ったらそれも特に何も起きませんでした。 ぬいぐるみの販促と「ブンブンジャーが保育園や幼稚園...
『仮面ライダーガッチャード』 第34話「オンリーワン!すべての道はゴージャスに通ず」:感想
『仮面ライダーガッチャード』 第34話「オンリーワン!すべての道はゴージャスに通ず」:感想
2024年5月5日
ガッチャード
■1作目を見ずに続編から見てるみたいな気分 ・カグヤ様回でした。カグヤ様がカグヤ様らしくゴージャスに動いている…ようでした。 だけど私はカグヤがどんな人で、どんな性格で、ゴージャスって具体的にどんなものでカグヤにとってどんな意味があるのか全然知らないんですよね… 「ゴージャスは嫌...
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第10話「ウキウキなミッション」:感想
『爆上戦隊ブンブンジャー』 第10話「ウキウキなミッション」:感想
2024年5月5日
ブンブンジャー
■何の話だったの? ・玄蕃のエネルギー運びは緊張感がないし明らかに奇妙に見えて話にノレませんでした。 そもそも落とすだけで爆発するような繊細な物なら人の手で運ぶよりも免震機構をつけた乗り物などで運んだほうが適切だし、街一つ吹き飛ぶにしては警護も薄過ぎると思いました。 と思っていた...
Page 1 of 247
1
2
3
...
247