『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』 第21話「燃えるお祭り魂!テガソードSUMMER!」:感想

2025年7月13日
■話が断片的
突然現れる灰色の目の男。
なぜか妹よりも灰色の目の男捜索を優先する角乃。
なぜか角乃の捜索に協力はせずに元気づけることを優先する禽次郎たち。
そこから始まる禽次郎メインのお祭り。
不自然だから敵の能力とか何か意味があるのかと思ったら特に理由はなかった禽次郎たちの的外れなテキ屋業。
またしても唐突に挟まれる陸王の恩人(?)の回想。
普通にお祭りに来て楽しめる角乃。
放置された挙げ句に普通に戦い始めるファイヤキャンドル。
バトルの決着もついていないのにロボを呼び出すファイヤキャンドル。
ファイヤキャンドルにとっても謎なシンケンオー登場、からの謎なシンケンオーの裏切り。
熊手がシンケンオーを召喚したかのような上から目線での謎の締め。
ファイヤキャンドルの話が全然終わってないのに次回予告であっさり登場する灰色の目の男ことレイさん。

っと、まぁ箇条書きにすれば今回の話の説明になるほど内容がぶつ切れでした。
灰色の目の男周りが特にノイズのように感じました。わざわざ今回出す必要がどこにあったんでしょう?
灰色の目の男を出さずにファイヤキャンドルとお祭りノーワンだけに留めればいつもどおりのゴジュウジャークオリティでしょうが比較的まとまったんじゃないかと思います。
灰色の目の男の方を大々的に扱ったせいで、前回ラストまではメインだったはずのファイヤキャンドルやシンケンジャーの指輪の話の存在感が霞んでしまいました。

■灰色の目の男
・今まで音沙汰なかったのに急にだいぶ解説されちゃいました。
陸王の子どもの頃からの知り合いで、名前はレイというそうです。

…「だから何?」ですね。説明を聞いても陸王のことすらよく知らないし思い入れもないので「でも誘拐犯だろ?」としか思えません。誘拐犯とわかっていて庇うなら陸王もクズに見えるだけな気がします。いったい視聴者はこれを見てどんな思いになることを想定されて作られているのでしょうか。そっちの方が謎です。

・今回前半で陸王が電話していた相手は角乃と見せかけてレイさんだったのだと思います。
根拠は角乃が「禽次郎から?」としか反応していなかったことです。陸王からの着信もあったなら触れていたはずです。
前回の灰色の目の男の心当たりについて角乃に話していませんでしたし、今の陸王にとってはレイさんと接触する方が優先度が高いのでしょう。
多くの視聴者には伝わらなそうな描写を挟んでいる辺りに不安を感じました。スタッフは視聴者がメンバーの中で陸王を一番気に入っていると思い込んでいませんかね? 私が思うにブーケの話も含めて大半の視聴者がスタッフの想定ほど陸王の話についていけてないと思いますよ。

■お祭りとはいったい…
・まずお祭りの話に入るところから不自然でした。
なんで禽次郎は角乃をお祭りに誘おうと思ったのでしょうか? 妹がまた拐われていて、犯人も目撃していて、しかも妹は昏睡状態であろうこともわかっているのにやることが「お祭りで元気づける」になることが私には理解できませんでした。
前回で禽次郎たちも妹と知り合いになったわけですし、角乃の捜索を手伝ったり、あるいは「犯人探しはプロであるにまかせて角乃が犯人を見つけた後に備えて、こっちはファイヤキャンドルを倒してシンケンジャーの指輪を確保しておこう」と気を利かせたり、もっと実用的な選択肢も有ったと思います。

・こういう話をやるならやるで、禽次郎の年齢を活かして「どうだ、肩の力は抜けたか? 必死になるほど視野が狭まって上手くいかないこともあるんだ」なんて年の功を感じさせる流れにしたり、
「お祭りという場を活かして角乃の元気をつけつつも、灰色の目の男を見かけなかったか大勢の人に呼びかけて有力情報を得る」とか、できることはいくつも有ったと思います。

・お祭り自体の話も個人的には理解不能でした。
「お祭りとは元々は神を祀る神聖な行事だったんだ!」は良いとしても、そこから「だから馬鹿になれ!」は理解できませんでした。神聖な行事なら馬鹿になっちゃダメでしょ。わざわざ原義を辿ったのに、なんでそこから派生形である馬鹿騒ぎとしてのお祭りに戻っちゃうんですか。どっちかに絞らないと話が通じないと思います。

・やるんだったらお祭り対決を「たくさんの客を集めた方 / 売上が高い方の勝ちにする」というルールにして、「敵は麻薬入り焼きそばなどで手段を選ばずに稼いだが、禽次郎たちは『お祭りとは来た人を楽しませることが本分だ!』という思想の元にテガソード祭りを開いてより多くの人を外から呼び集め、結果的に勝負でも勝った」みたいな流れにすれば
「(お客さんが主役なんだからお客さんを楽しませるために、楽しませる側の自分は)馬鹿にならないとダメだ!」という意味で通ったと思います。

■ファイヤキャンドル
・ファイヤキャンドル周りは普通に意味不明でした。
何がしたかったのか全然わかりません。取って付けたような扱いが不思議でした。

・バトルの展開まで意味不明でした。
吠とのタイマンがしたかったはずなのに3人がかりだし、ファイヤキャンドルも何も言わなくて不自然でした。

・ゴーゴーファイブの力を使っても邪魔な二人すら倒せなくて唖然としました。
展開としても販促としても何がやりたかったのか実に謎でした。

・等身大バトルの決着もつかないうちに突然シンケンジャーの力と関係ないキャンデラーを呼び出して更に理解できなくなりました。ファイヤキャンドルは何がしたいんです???

・シンケンオー周りはもっと謎でした。
呼んでもいないのに突然現れるし、大して戦わないうちに唐突に寝返っていました。「シンケンレッドを悪役として描く覚悟があるのか?」と危惧していましたが、シンケンオーに関しては見事に腰が引けていました。だったらこんな展開やらなきゃいいのに…

■熊手
・今回は「奇行」としか言いようがありませんでした。
なんでわざわざ場末の店でしかないテガソードの里でパンケーキを食べてるのかもわかりませんし、運動会では「一流のシェフ」とか言っていたのに金銭感覚がない矛盾した行動も取っていました。相変わらずのエアプっぷりに見えました。今回もシリーズ構成回のはずなんですけどね…

・シンケンオーを悼む態度は完全についていけませんでした。
それなら登場した時点でもっと違う反応があったと思うんですけどね…
1対2で戦っている吠を無視してる時点で奇妙なのに、シンケンオーが悪用されても見学してるとは熊手がどういう心情だったのか全く理解できませんでした。

■テガソードも謎
・前回の時点で「なんでファイヤキャンドルがテガソード剣や指輪を使えるの?」と疑問に思っていましたが、今回で余計に理解できなくなりました。

・前半でわざわざ「そういうこともあるんだよ」と説明がありましたが、説明の意味がわかりませんでした。
「指輪が選べばテガソードと契約しなくても使える」ってどういうことですか? そもそも指輪に指輪の意思があるって話が初耳なんですけど…
私なんてずっと指輪も剣もテガソードがセットで作ったものだと思っていました。
え?、じゃあ「テガソードは契約者として認めたけど、指輪に認めてもらえなかったから剣しか持ってない契約者」なんてのも存在してるんですか?
せっかく認めた相手を別の指輪の戦士に倒されて力づくで物にされた指輪はなんで協力してるんですか?
ガリュードなどブライダンが指輪を使えてるのは認められているからなんですか? ファイヤキャンドルとの違いは何??
などなど、説明されたのにかえって様々な疑問が噴出しました。

・百歩譲って指輪はOKだとしても、「テガソード剣はなんで使えるんだよ?」という疑問は消えません。テガソード(剣)って名前なのにテガソードの管轄下に無いって言うんですか???

・その一方、なんか出てきたシンケンオーはテガソード神の力でどうにかなっちゃうのでまたも理解不能でした。
え? シンケンオーは指輪の管轄下に無いんですか???
「いや、あれは管轄下にないけどテガソードの神パワーでどうにかしたんだよ」って言おうにも「じゃあそれなら大本であるシンケンジャーの指輪をどうにかしてくださいよ」ってやぶ蛇になるのでダメそうです。
マジで説明が説明になってなくて頭が痛いです。誰か意味のわかる説明をしてください…

■個人的には一番アウト
・禽次郎がNo1バトルの判定を覆していた場面は個人的には一番やっちゃいけないことをやってると思いました。
ただでさえ勝利の判定が曖昧で疑わしいのに、下った判定まで変えちゃったらもうNo1バトルが成立しないと思います。審判は絶対の存在でなくてはゲームが成り立ちません。



次回は灰色の目の男が遂に姿を表すようです!
…今回で雑に出たばかりなので逆に困惑する展開です。ゴジュウジャースタッフの感覚がますますわからなくなってきました。本当に文字通りの悪い意味で「常識外れ」という印象です。お約束の多いシリーズものには全く向いていないと思います。
灰色の目の男が出てきても、やることは「倒して妹を取り戻す」以外に特に無いので何もワクワクしないんですよね。誘拐犯なので普通に悪党ですし、そもそもゴジュウジャー自体が自分勝手な望みのために戦うエゴイストたちなので個人的な感情でぶちのめしても何の問題もありません。陸王と対立しようが「邪魔するならお前も倒す!」で終わりですからね。何なら本当に陸王を倒しちゃってもレオンの指輪を使って変身すれば販促的にも問題ない道筋すらあり得ます。道筋が全然見当たらなくて普通に悪い意味で「どうすんの、これ?」って八方塞がりな感じが強いです。

そして本編はノーワンとの節約バトルです。
…だからどうすんですか、これ?
始まる前から「どうせ灰色の目の男の話は進展しないんだろうな…」って諦めが漂ってますよ。
棚上げになってるファイヤキャンドルなんて出そうもありません。このままじゃ火が消えちゃってただのロウソクになってしまいそうです。







コメント

12 件のコメント :

  1. 前回ギャル衣装から変身したはずなのに、今回変身解いたらいつもの服になってましたね
    スーツの中の服装を変える機能があるなんてずいぶん便利なシステムですねテガソードって
    そんな機能があるとして、わざわざいつもの服を選んだってことはやっぱりギャルには抵抗あるんでしょうか
    あれだけギャルについて熱く語ってたのにもうどうでもよくなったんですかね

    返信削除
    返信
    1. 衣装が変わってましたね。
      前回見てないと混乱するし、見た目がカッコつかないからって考えなんでしょうけど、「じゃあ続き物にするなよ」とか「ギャルにしなけりゃ良かったのに」とか思うところはありますね。

      削除
  2. こんにちは
    >>「テガソードは契約者として認めたけど、指輪に認めてもらえなかったから剣しか持ってない契約者」
    これは4、5話位のいちかわ角乃がそうだったので他にも存在すると思われます
    まぁ指輪争奪戦なのに指輪に認められないと戦えないのもだいぶん酷いとは思いますが

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちは。

      なるほど。確かに最序盤の角乃はそういう状況だったと言えますね。失念していました。

      だとすると、作中の出来事ベースで考えると私が疑問に思ったような滅茶苦茶な仕組みがまかり通っていると考える方が自然みたいですね…
      「ゴジュウジャーのテガソード剣は特別だからテガソードロボを呼び出せる」とか言われていたのにゴジュウジャーの指輪は管轄外とは酷い話です。使えない指輪を渡して殺しも有りであろうバトルロイヤルに放り込むし、どんどんテガソード神の印象が悪くなっていきます。

      削除
  3. ファイアキャンドルに指輪とられて妹が意識不明
    このままじゃ角乃の因縁の相手の座を捕られるとあわてて灰色の目の男出てきて煙幕撒いて妹かかえていくの笑う

    妹との再会は済んでしまう
    灰色の目の男の第一印象もしょぼい
    もうどうしようもないと思うがこのイベントまだ続くの?

    返信削除
    返信
    1. >このままじゃ角乃の因縁の相手の座を捕られるとあわてて灰色の目の男出てきて煙幕撒いて妹かかえていくの笑う

      まさかあんなどうでもいいタイミングでぬるっと出てくると思ってなかったのでびっくりしました。
      しかもワープとかじゃなく、煙幕なんて普通の手で、普通に隠れられてない感じで逃げたので更に戸惑いました。

      >もうどうしようもないと思うがこのイベントまだ続くの?

      そこは因果関係が逆だから問題ないのだと思います。
      「イベントがしょぼい」ではなく、「ゴジュウジャーがしょぼい。だからイベントもしょぼくて当たり前」で整合性が取れているからこれで平常運転なんだと思います。

      削除
  4. 個人的には正義の味方たるシンケンオーが何故か悪役を気に入って自分から出て来たというのがもう
    ダメとか通り越してお偉いさんからお叱りくらうレベルだと感じました、
    (銀魂辺りだと新八のツッコミが飛んで銀時がぼやく場面です)
    そもそも、正義の味方が理由も無くや薄い理由で悪役に協力しちゃダメです、
    正義の味方同士や悪役同士、または、悪役が正義の味方に気まぐれに協力する(これもやりすぎちゃいけませんが)
    のは別にいいんです、理由は正義の味方とはそもそも悪と戦うためにいるからです
    正義の味方がホイホイ悪役に協力して悪役を守ったり悪事をなせばそれは正義の味方ではなく正義の味方を名乗る悪です
    幻滅しましたシンケンジャーのファンにやめますとかになったらどうする気だったんでしょう、ゴジュウジャーのファンは相当数やめてる気がしますが
    シンケンオーがお気に入りだからと出てくるのもだめです、
    え、他の指輪の人達はそうじゃなかったの?能力使ってまで大獣神出した意味は?
    となります、
    お気に入りになった意味もよくわからない、シンケンジャーとファイアキャンドルの共通項って何?
    炎を使うメンバーがいるから?
    おかげで最後の真白の台詞も意味不明でした、
    いや、シンケンオーは勝手に出て来たんですよ?起こして悪かったなって何?
    ペイントの能力があるんだからファイアキャンドルを慕う部下が戦いたいって言って、
    ファイアキャンドルがペイントでシンケンオーに化けさせて巨大化、その後のテガソードの光でシンケンオー部分だけ分離とかいくらでもやりようはあったはずですが、
    前回のペイント部分もやっぱりわかりづらいし、
    ペイントっていうからには簡易的にでも絵を描けばいいのに、あれじゃ、ペイントじゃなくてカラーだ

    返信削除
    返信
    1. シンケンジャーが好きな人が反感を覚えるのは自然なことだと思います。
      しかしながら、スタッフはそれも織り込み済みのはずなのでどうしようもないと思います。「気に入らないなら買わなくていいですよ。あなたは相手にしてませんから」っていう売り方をしてますからね。
      指輪の戦士自体もユニバースロボ系も元々「見た目以外は別人ですけどそれがどうかしました?」という方向性ですからどれも予定通りなんだと思います。

      >ペイントっていうからには簡易的にでも絵を描けばいいのに、あれじゃ、ペイントじゃなくてカラーだ

      ペイントはたぶん「色を塗る」の意味で使ってるんだと思います。
      能力の説明も「色に応じた状態異常を与える」なので何を書いたかはどうでもいいはずです。

      削除
  5. はじめまして。
    シンケンオーの謎の行動について無理やり説明を考えてみました。

    前提として、緒乙がセンタイリングの所有者なこともよく意味がわからないので、出自や経緯は謎のままとします。

    『ファイヤキャンドルの正体が実は、前指輪争奪戦のシンケンレッドでコードを書き換えられてブライダンにいる』
    『元々の持ち主なのでテガソード剣も指輪も使える』
    『その力に惹かれてシンケンオーが出てきたけど、ファイヤキャンドルが洗脳された状態なのでシンケンオーも正気じゃない』
    『よくわかんないけど応援パワーで正気に戻った』
    『ファイヤキャンドルを何の躊躇いもなく普通に攻撃したのは、正気に戻って!という思いから』

    とここまで書いて気づきましたが、この設定だと面識があるであろう熊手の言動が意味不明ですね。
    出直してきます。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、はじめまして。

      グーデバーンによる世界改変やユニバース大戦後の熊手が石化してた理由など謎な部分があるのでその辺りを活かして考えることは妥当で良いと思います。
      仮説としては匿名さん自身が書かれたように熊手が障害になると思います。シンケンオーを知っていたようにファイヤキャンドルの元の人物も知っていても不思議はないですからね。

      他の点としては、その仮説に基づくと「熊手もゴジュウレッドの指輪を使える」という点が作品的にはマズそうに見えます。
      ただでさえ二代目扱いされてるだけでも格落ち感が有るのに、本当に変身までされちゃうと吠の立場がますます無くなりそうです。

      削除
  6. なるほど、確かに熊手がこれ以上変身できてしまった場合、吠はどうしようもなくなってしまいますね。

    強化形態への前フリとして、熊手に指輪を奪われてなんやかんやで成長して「お前が真のゴジュウジャーだ!」みたいな・・ことはゴジュウジャースタッフはしないですね。
    特にドラマもなく、ぬるっと強化形態になりそうです。

    脱線しましたが、こちらのブログを拝見するようになってから、撮り溜めになっていたゴジュウジャーを一気見するくらいには楽しめるようになりました。
    とても感謝しています。

    返信削除
    返信
    1. >強化形態への前フリとして、熊手に指輪を奪われてなんやかんやで成長して「お前が真のゴジュウジャーだ!」みたいな・・ことはゴジュウジャースタッフはしないですね。
      特にドラマもなく、ぬるっと強化形態になりそうです。

      2代目マウントみたいなわざわざやらなくていいストレス展開を入れるなら、そういうカタルシスの有る展開の前フリであることが普通でしょうね。でもゴジュウジャーはやらない気がしますね。
      2代目云々はスタッフ的にはたぶん、熊手編ラストで吠を名前呼びしたことで解消済みの案件なんだと思われます。
      私からするとそもそも熊手が吠を弟子に取ったわけでもない、OBみたいな遠い関係のように感じています。2代目呼びすること自体に正当性を感じていないのでカタルシスも何もありませんでしたが。

      >こちらのブログを拝見するようになってから、撮り溜めになっていたゴジュウジャーを一気見するくらいには楽しめるようになりました。

      それは何よりです。
      お役に立てれば私も記事を書いた甲斐がありました。

      削除

 コメントは承認後に表示されます。
*過度に攻撃的な言葉や表現が含まれている場合、承認されない場合がございます。節度と良識を保った発言をお願いいたします。